窓ガラス清掃で景色スッキリ。未来見通しも良く!

⇒窓ガラス1DAYクリーニングのページはこちら

⇒ハウスクリーニングのページはこちら

普段から「村さん、村さん」と何かとお声がけを頂くお客様。「村さんの手が空いた時でいいから窓ガラスの掃除をお願い!」とご依頼頂いていたのですが、お言葉に甘えた結果、ご相談頂いてからひと月とお待たせをしてしまい💦

結果、春分の日にご都合頂き、満を持してのお伺い😉 ただ、この日は朝から大雪強風注意報&警報が発せられ、近年稀にみる春の嵐の天気。朝、お客様宅へ向かう際にも雪が車に叩きつけてくるわくるわの様子。

お客様宅は長野市街地より山間の中条地区。おそらく風も雪の降りも酷いだろうし

と思いながら到着してみると、何ということでしょうか!? 朝の降雪の跡はあるのですが、まさかの陽が射す天気🤣

お客様も

とすっかりその気のご様子😆 とはいえ、雨雲レーダー予報を見れば、油断は出来ない雲の流れなのでスピードも意識しながらいざ作業開始です!

──見える景色スッキリで、気持ちも運気もアップ!

ちなみに弊店ではガラスの清掃道具をはじめとして主要道具すべてに厄除けと隆昌のご祈祷を毎年行っています。理由は安全祈願や厄除けのお裾分けのため。厄除けされた道具の使用を通じて、身の回りの綺麗のお手伝いをするだけでなく、お客様方の隆昌にも貢献出来たら良いかなとの思いからです。

私自身それほど信心深いわけでもないのですが、験担ぎと言いますか、ご祈祷頂くと良い結果を常に意識して行動するスイッチが自分自身入る感じにもなっているので続けています😊

窓ガラス用、エアコン清掃用の道具など一式を積み、毎年お祓いをして頂いています。

今回のお客様もかねてよりそれを知ってくださっている方。

と、お掃除の効能を常に意識されている方で、「やる時はしっかり一緒にやっちゃわないとね」と私が窓ガラス掃除をしている横でお部屋の掃除をしっかりされていました(^_^)

さて、私は私で窓ガラスのお掃除をしっかりです!

面倒になりがちなレール溝部分は「ブラッシング&掃除機がけ」→「洗剤拭き&水拭き」にて綺麗さっぱり。その後、ガラス部分をクリーニングしていきます。

なお、今回お客様が特に気にされていたのが室内サッシのガラス部分。パッと見でも積年の曇りが発生しているのが分かり、手で拭いてみてもモヤモヤが多く残ったりしてしまい、結局、面倒になって手をつけられずにいたそう。

ということでそちらも無事にスッキリです。

今回はこの扉が四枚ほどあったのですが、作業を横でご覧になっていたお客様、一枚が綺麗になるまでの時間(10~15分ほど)に

と難儀そうなお顔をされてましたが、仕上がった一枚をご覧頂くと

と驚かれ、多彩に変わるお客様の表情に私も楽しくお掃除をさせて頂くことが出来ました。窓ガラス清掃っていいですよね。見える景色も未来見通しもどんどん良くしてまいりましょう!

ということで、本日のお掃除もこれにて完了です。ありがとうございました!

ちなみに作業終了直前に突然の猛吹雪。寒気と降雪が一気に押し寄せてきたようで辺りは雪景色へと一変しました。お掃除もぎりぎり間に合い、室内に雪が吹き込むなどのこともなく本当に良かったです😅 いやはや、あれは驚きの光景でした。

N様、作業後にもわざわざ御礼のご連絡を頂き、ありがとうございました。改めて御礼申し上げます。またお力になれることございましたら努めさせて頂きます!

*

見える景色をすっきりクリアで未来お見通しも良く! 綺麗をつくって日々の暮らしの快適をしっかりサポート。今の自分のあるを尽くして。【福寄せ清掃】のお掃除のむらかみ <むらかみ清掃技研>、村上隆浩でした。

⇒窓ガラス1DAYクリーニングのページはこちら

⇒ハウスクリーニングのページはこちら

※個人が特定出来ないことを考慮した上で、お話を紹介させて頂くことをお客様よりご了承頂いております。

お掃除機能付きエアコンも定期的なお手入れを。

⇒エアコンクリーニングのページはこちら

エアコンクリーニングに伺う度に

とお話ししている私なのですが、今回はそれに加え、

と、エアコンの構造や汚れをお客様と一緒に確認しながら、お話ししながら、綺麗のお手伝いをさせて頂いたというお話です。

*

今回は皆神山のふもと、長野市松代町にてご縁あってお伺いをさせて頂いたお客様。清掃対象のエアコンは3~4年前にもクリーニングをされたことがあるとのこと。それでもエアコンの吹き出し口付近にカビのようなものが見えたことや、エアコンをつけると少し体の不調を感じてしまうようなことがご家族の中でもあったとのことで、今回またクリーニングの依頼をされたそう。

ちなみに弊店がお掃除させて頂くことになったのは、前回やってくださったお掃除屋さんとはタイミングが合わなかったとのことで本当にたまたまのことでした。また、さらにそこにも裏話があり、お客様は弊店に直接ご依頼をしてきてくださったわけではなく、弊店が業務協力をお願いしている株式会社GOENさん(←片付けや特殊清掃における長野県牽引企業さんです!)にエアコンクリーニングのご相談をしたところ、お引き受けしたGOENさんから逆に弊店に協力依頼を頂いてしまったという経緯でもあり(^^;

にもかかわらず、ブログにお話をご紹介頂く旨のご了承も頂き、S様、本当にありがとうございました。この場でも改めて御礼申し上げます。また、大事な仕事を私に預けてくださったGOEN代表・小口様にも心より感謝を申し上げます😄

さて、今回のエアコンはいわゆるお掃除機能付きと呼ばれる高機能エアコン。フィルターを自動でお掃除してくれるためフィルター清掃の手間が省け、メンテナンスも楽になります!という機能を備えたものなのですが、これがなかなかその反面となるデメリットもありまして💦

機体はシャープさんのお掃除機能付きエアコン『AY-F28X-W』。2016年製です。作業は弊店『スタンダードプラン』に相当する内容での承りです。

今年で使用8年となる中でも一度エアコンクリーニングを実施されているので、そこまで汚れも酷くはないかなと思いきや…

早速、分解をしながら中の汚れ状況を確認していきます。お掃除機能を有したエアコンの場合は「外装カバー」→「風向板」→「電装部品」→「お掃除機能部品(ロボ)」→「ドレンパン」の順に各パーツを外し、その内部にある「熱交換器」や「送風ファン」といった汚れの溜まりやすい箇所を洗浄しやすい状態にしていきます。

洗浄の準備を整えた状態です。熱交換器と呼ばれる空気を通して風の温度を上げ下げするための部品にも埃がびっしりでした。ここが詰まると風力が低下してしまいます。
送風ファンにもカビのもこもこがついてしまっています。この状態でエアコンを使用すれば少なからず風にもカビ菌が乗ってきてしまいますね😅
形状が複雑なお掃除ロボも汚れが溜まりやすい部品です。冷房/除湿使用時に発生する結露水を受け止めるドレンパンも役割上、水分にさらされていることがほとんどなのでここの汚れも特に気にしたいところですね。

──高機能エアコンは内部通気性も悪いので汚れに注意!

ちなみにエアコンは冷房/除湿機能を使えば室内機内部にカビ汚れが必ず発生してしまう電化製品です(→詳しくはこちらにて)。それはフィルターや送風ファンを自動でお掃除してくれるお掃除ロボ付きや熱交換器を凍結洗浄してくれるなどの機能を有した高機能エアコンでも変わりません。

エアコンは高所への設置が前提の電化製品ですので、そのフィルター等のお手入れが楽になるのは大変便利なのですが、一方でそうした機能があるために発生してしまっているデメリットについてもぜひ覚えておいて頂き、お手入れについての考え方、エアコンを買い求める際の考え方などの参考にして頂けたらと思います。

ということで簡単ではありますがご説明。

お掃除機能付きなどの高機能エアコンは構造部品が通常エアコンに比べて非常に多く、中の構造も複雑でどうしても通気性が悪くなってしまっているため、冷房/除湿使用時のエアコン内部に発生した湿気が逃げにくい(=カビが繁殖しやすい)傾向にあります。また、構造部品が多いということはカビや埃が付着する表面積もそれに比例して多くなっているため、自ずと汚れが堆積しやすい環境となってしまっています。

フィルターを自動でお掃除してくれるお掃除ロボは埃を掃除機のような強い力で吸い込んだり、強力な風で吹き飛ばしてくれるわけではありません。ロボに備わったブラシでフィルター表面を撫でながら大きな塵や埃を払いエアコン内部に設置されたダストボックスに回収、あるいは埃排出ホースを通じて戸外へと排出してくれる機能です。

その過程ではブラシがフィルターの奥に埃をさらに押し込んでしまう現象が少なからず起きてしまっており、そのためフィルターのさらに奥側にある「熱交換器」と呼ばれる部品への埃の付着が酷くなってしまう傾向にあります。

また、エアコンがキッチンのすぐ側にあるなど油煙を吸い込みやすい場所に設置されているとフィルターに付着した油のベトツキがお掃除ブラシによってさらにこすりつけられてしまい、フィルター自体の目詰まりが促進されてしまうこともしばしばです。

フィルター自動お掃除機能のある機種の場合、お掃除ロボがフィルターから取り除いてくれた埃はエアコン内部のダストボックスに収納されます。ダストボックスのお手入れを怠るとダストボックスから機体内部へと埃があふれ、逆にエアコンを汚す原因となってしまいます。フィルターのお掃除は必要なくともダストボックスのお手入れが必須となることはぜひ覚えておいてください。

一方で排出機能を通じて埃を戸外へと自動で排出してくれる機種もありますが、排出機能として備わった小さなモーターとファン(=風)の力だけではそれもなかなか難しく、残念ながら排出ホース内で綿状に詰まってしまっていることがほとんどです(↓下画像参照)。ですので、こちらも機能を過信するべからずです😥

様々な機能が付いた高機能エアコンは販売価格が高くなってしまうのは当然なのですが、見落としてはいけないのが故障率です。高機能エアコンだから故障しやすいというわけでは決してないのですが、単純に経験則や確率論からによる仮説です。部品が多いということはそれだけ不具合を起こす可能性のある箇所が多くなってしまうため、自ずと故障のリスクも高くなってしまうということですね。

また、私たちのような専門業者にお掃除をご依頼される場合、価格が高くなってしまうのもデメリットと言えます。高機能エアコンの場合は作業工程が多く、作業時間も通常エアコンの倍ほどにかかってしまうため、どうしてもそのような形になってしまいます😥 

*

ざっとの紹介ではありますが、以上がお掃除機能付きエアコンを主体とした高機能エアコンの大きなデメリットではないでしょうか。ともすれば、汚れやお掃除を気にされる方ほど、フィルター自動お掃除機能は実はそう頻繁に使わない方が逆に良いという場合もありますし、エアコン購入にあたっても普通のエアコンをお選び頂いた方が良いということもあるかもしれません。

もちろん機種や設置する場所、使用状況によっても異なってはくるので一概には言えませんが、大概あてはまる上記についてはぜひ覚えておいて頂けると『エアコンのほんとのところ』を伝道したいと考えている私にとっても大変嬉しい次第です😄

──百聞は一見に如かず。一度はご覧頂きたいエアコン内部。

そんなこんなな前述の内容をお客様とも各部を眺めながらお話しすること&作業をすること3時間半。無事エアコンからの綺麗な空気を取り戻すことが出来ました。

エアコン汚れの実際についてはブログやエアコンクリーニングのご案内ページでも出来る限りお伝えはしているつもりなのですが、やはりなかなか伝えきれない部分もあります。エアコン汚れが気になる方はぜひ一度ご自身で吹き出し口内部をライトで照らして見てみるでも良し、ぜひ覗いてみてください(笑)。

ということで、信州は松代、本日のエアコンクリーニングもこれにて完了です。ありがとうございました! S様、また機会ございましたら株式会社GOENさんを通じ、何卒よろしくお願い申し上げます。

*

「エアコン汚れのほんとのところ」をお伝えするお掃除で日々の暮らしの快適をしっかりサポート。今の自分のあるを尽くして。【福寄せ清掃】のお掃除のむらかみ <むらかみ清掃技研>、村上隆浩でした。

⇒エアコンクリーニングのページはこちら

※個人が特定出来ないことを考慮した上で、お話を紹介させて頂くことをお客様よりご了承頂いております。

パン屋さんのエアコンが綺麗になった日。

⇒エアコンクリーニングのページはこちら

今年の2月3月は暑さ寒さに加え、どかっと降る雪が代わる代わるやってきて目まぐるしい天候ですね😅 さてさて、そんなある日、「ピンポン♪」とLINEに家族やよく連絡を取らせて頂くお取引先様以外からの着信通知が。見れば、エアコンクリーニングのご依頼メッセージと見覚えのあるお名前…

と気づくのにそう時間もかかりませんでした。

今回ご連絡をくださったのは千曲市にある人気ベーカリー『Pain Atmos(パン アトモス)』のオーナー様。一年と少し前にご縁あってお店内のエアコンクリーニングを行わせて頂いたのですが、その際「出身は九州」「以前は東京のホテルに勤めていて」などオーナー様のちょっとした身の上話もお聞きしていたのでよく覚えておりました😄(私がズカズカお聞きしてしまっただけなのですが💦)

千曲市新田にある『Pain Atmos(パン アトモス)』さん。ブルーのトレーラーハウスが目印のパン屋さんです。

お店には素材と製法に真摯に向き合う姿勢で焼き上げられた数々のパンが並び、多くのベーカリーファンから支持を集めています。朝7時からのオープンのため、日によってはお昼過ぎには売り切れとなってしまうことも😲

Instagramでも季節の味覚を活かしたパンなどを随時紹介されているのですが、これが実に目にも鮮やかで見ているだけでも「これ絶対おいしいやつ!」と思わせられます。こういうグッとくる見せ方、自分も勉強しなきゃなぁ…と思う今日この頃(苦笑)。

エアコンは必ず汚れ(カビ)ます! 定期的にメンテナンスを。

ということでご訪問。今回は厨房内にある業務用壁掛けエアコンと販売スペースに設置された家庭用エアコンの2台。一年と少し前にもお掃除した機体です。まずは厨房内の業務用壁掛けエアコンから。

家庭用エアコンが横幅80cm前後に対し業務用は120cm前後あるため、目の前で対峙すると圧倒感があります。
機体は三菱さんの業務用壁掛けエアコンです。

汚れ状況を確認すると、一年と少し前にお掃除したとは言え、なかなかのカビと油汚れ。パン屋さんの厨房という環境上、埃や水分に加え小麦粉や油脂分といったこびりつき易い汚れの素やカビの栄養源を自ずと吸い込んでしまう状況にあるのでこれは致し方ありません😅

これよりもっと酷い状況になると、まさにこんもりもこもこのカビ&埃汚れがファンやら熱交換器やらにびっしり付いていることも普通にあります。エアコンをつけるとカスが飛んでくるくらいに…。この段階でお掃除をちゃんとしてくれるオーナー様の衛生判断には頭が下がります。可能な限りの汚れ落としをして、また一年なり気持ちよくお使い頂けるようにするのが私の使命ですね(`-´)

ちなみにこうした厳しい環境にあるエアコンに限らず、エアコンは冷房/除湿機能を使えば室内機内部にカビ汚れが必ず発生してしまう電化製品です(→詳しくはこちらでも)。人の体と同じようにひと夏ふた夏頑張ったエアコンはぜひメンテナンスをしてあげてください。

さて、お掃除です。

作業内容は『スタンダードプラン』にて。

冷房使用時に発生する結露水を受け止めるお皿(=ドレンパン。画像内グレー色の羽が付いている部品です)までを外し、壁に残る部品/残らない部品それぞれを出来るだけ洗い易くした上でお掃除をしていきます。
ファンを取り外さない場合はしっかり押さえながら、ファンを回さないように洗浄していきます。高圧洗浄でファンをグルグル回しながら洗ってしまうとファンから剥がれた汚れが飛び散って、熱交換器の裏側にこびりついてしまいます。

──パン屋さんのエアコンは汚れていても良い匂い😆

なかなかの汚れに手こずり、1台目でおよそ二時間が経過…💦 続いて2台目です。こちらは販売スペース内にあるため、そこまで油脂分等を吸ったりはしていません。

シンプルなノーマルエアコンはやっぱり良いですね。メンテナンス性も◎、清掃コストも◎。私はエアコンはノーマル推しです(笑)。
2台目も三菱さん。お掃除屋さんなら思わず食いついちゃうかもですが、はい、このタイプ、カバーが大変外しづらくなったタイプです😅

こちらもドレンパンまでは最低限外し、お掃除をしていきます。

それにしてもパン屋さんのエアコンクリーニングはとても心が躍ります。汚れを目の当たりにしていても気持ち悪くないんです。むしろ良い匂いがするというか(笑)。

通常、エアコンクリーニングは洗浄をする際の高圧洗浄の跳ね返りで埃臭さだったりカビ臭さ、あるいは油独特の臭気が顔面を襲ってくるのですが、パン屋さんの顔面跳ね返りにはそれがないんです。『Pain Atmos(パン アトモス)』さんの汚れがまだ軽微だからということもあるのかもしれませんが、湿ったカビ臭さもあまりなく、むしろ香ばしい匂いがするというか、洗っているとバターやコンフィチュール(?)の豊かな香りに包まれ、ずっと嗅いでいたい気持ちになりそうといいますかo(ˊ▽ˋ*)o

そんなこんなで洗浄に夢心地になり、2台目は熱交換器やファンなどのビフォーアフター写真は撮り忘れました! ございません!😆

ということで、本日のお掃除もこれにて完了です。パン屋さんの空気の安心安全にお力添えすることができました。ありがとうございました!

*

「良い匂いのエアコンでも汚れはちゃんと取りましょう!」のお掃除で日々の暮らしの快適をしっかりサポート。今の自分のあるを尽くして。【福寄せ清掃】のお掃除のむらかみ <むらかみ清掃技研>、村上隆浩でした。

⇒エアコンクリーニングのページはこちら

※お話を紹介させて頂くことをお客様よりご了承頂いておりますが、当記事内容についてのご質問等は弊店までお願い致します。

サル被害に遭った屋根瓦を簡易メンテナンス。

現場仕事のなかった日。「屋根瓦の補修頼める?」と懇意にして頂いている方よりご相談。「葺き替えとか本格的な瓦の補修はさすがに出来ないですよ💦」とお答えしたところ、「大丈夫! 瓦、乗せるだけだから! 大丈夫! 簡単!」と。「乗せるだけ…?🤔」と思いつつ、とりあえずお伺い。

はてさて見てみれば、屋根の上には瓦が割れ、ステンレス板が挟み込まれている箇所が一箇所。

とお聞きすれば、

さらによくよく見れば、屋根のてっぺん、冠瓦が一つなく…。

こうしておサルさん同様に2階建て建物の屋根てっぺんまで登りメンテナンスをしてくるという簡単(?)作業の火ぶたは切って落とされたのでした。

──瓦が滑る滑る😱 高所作業は必ず安全対策を!

屋根にはしごをかけ、ロープを張る準備等で瓦の上を試しに歩いてみれば、この瓦がとにかくよく滑る滑る💦 ご主人さんが諦めたのも納得です。

大雨予報がされていた日でだんだんと風も強くなりはじめ、準備作業にてんてこ舞い。ビフォー写真のことなどすっかり忘れ(苦笑)。よって、アフターのみの現場写真がこちらです↓↓

冠瓦はモルタルを盛り詰めして補修

そして、一応屋根上の様子も写真に収めつつ、お施主さんにご報告。冠瓦は設置がだいぶ歪んできてしまっていたので「また何かあったら屋根屋さんへのご相談も視野に」ということで地上へと帰還。

ということで、本日のお掃除(?)もこれにて完了です。ありがとうございました!

ちなみに自宅だろうと屋根上などの高所作業は安易にやってはいけません😅命綱無しでの作業などもってのほかです! 知識、道具のきちんと揃った技術者の方にお願いしましょう。

*

時にはこんなお困りごとへの対応で日々の暮らしの快適をしっかりサポート。今の自分のあるを尽くして。【福寄せ清掃】のお掃除のむらかみ <むらかみ清掃技研>、村上隆浩でした。