⇒窓ガラス1DAYクリーニングのページはこちら
朝晩はすっかり涼しく、というか冷え込むようになり、晩秋の気配も漂いはじめた今日この頃。昼間は晴れていれば天高く爽やかな陽気で、秋は本当にお掃除にぴったりの季節です。
さて、そんな中、本日はお寺さんの大掃除の応援作業です。本堂と庫裡(くり)の煤払いから床清掃、窓ガラスと網戸洗いまでの一式を元請さんと共に総勢6名でお邪魔しお掃除させて頂きました。
私は窓ガラスまわりを担当。砂埃や花粉等で汚れてしまった窓ガラスをリフレッシュしていきます。特に外ガラスは風雨の影響で思っている以上に汚れがこびりついているため、シャンパーと呼ばれる窓用モップで汚れを浮かせると同時に汚れ落とし用のスクレイパーも活用しながら、窓ガラスの曇りをしっかり取り除いていきます。
窓ガラスのお掃除は本当に大好きです😆 ガラスがスッキリすると窓から見える景色が本当に違って見えるんです。 『春夏秋冬、シーズン毎の窓ガラス清掃、ぜひご家庭でもやってみてください!!』とはハードルも高くなかなか言えませんが、それでも人それぞれ愛でたい景色がある季節の頃にはぜひ窓ガラスのお掃除をされてみてください! 透明な窓から見える景色は本当に違って見えますよo(ˊ▽ˋ*)o
──サッシの溝の汚れ取り。ちょっとしたコツがあります。
窓のお掃除はガラス面だけでなくサッシのレール溝も肝ですね。こちらもパッと見、ただ砂埃等々が乗っかっているだけかと思いきや、触ってみれば分かります。水分を含んだり乾燥したりを繰り返しているレール汚れは想像以上にこびり付きが強くなっており、またカビ汚れも付いていたりで一筋縄ではいかないこともしばしば。
今回の場合は『ブラシ&掃除機で固まった汚れの大部分を崩しながら前もって吸引』→『残ったこびりつき汚れに洗剤を塗布&放置』→『ウエス等で仕上げの汚れ回収』の工程を以てお掃除しているのですが、この場合のコツは『ブラシ&掃除機での吸引』。この工程をやるとやらないとではレールの汚れ取りの効率や仕上がりがまったく異なってきます。ひと手間はもちろんかかってしまうのですが、結果としては作業が楽になっていくため、【面倒面倒と思えることにこそ大切な仕事がある】の精神で手と体を動かしています😆
仕上げ工程前までの作業で少量かつ緩くなっている汚れなら、ウエスで拭くだけでも9割程度仕上げることができます。ご家庭のお掃除でも是非試してみてください。
*
ちなみに寒い地域ではポピュラーでもある二重サッシ窓。本日のお寺さんも二重サッシでしたが、これもまたお掃除はなかなか大変ですよね😅 「左へ寄せてお掃除したら右へ寄せて、そしたらまた逆で~」と、我々掃除屋さんでも少々時間がかかってしまいますが、どうか温かい目で見守ってください(苦笑)。
ということで、本日のお掃除もこれにて完了です。楽しく清々しくお掃除させて頂きました。ありがとうございました!
*
本日も窓ガラス清掃を一意専心勤めさせて頂き、日々の暮らしの快適をしっかりサポート。今の自分のあるを尽くして。【福寄せ清掃】お掃除のむらかみ <むらかみ清掃技研>、村上隆浩でした。
⇒窓ガラス1DAYクリーニングのページはこちら