7月、8月内のエアコンクリーニングは締め切らせて頂きました。

いつも弊店をご利用頂いている皆様方、誠にありがとうございます。

さて表題の件、2023年7月および8月内のエアコンクリーニング作業予約につきましては予約枠が満枠となりましたため、大変恐れながら締め切りをさせて頂きました。

同月内に作業を希望されるお客様につきましては、ご不便ご迷惑をおかけし大変恐縮ではございますが、何卒ご理解賜りますようお願いを申し上げます。

なお、キャンセル待ちにてご予約を希望されるお客様につきましては、お問い合わせを頂ければ是非等の回答をさせて頂きますので、お手数をおかけいたしますがご連絡賜れれば大変幸いでございます。

厳しい暑さが予想される今夏でございますが、皆様方におかれましても熱中症等にご注意頂き、安寧な夏季となりますよう祈願をしつつ、引き続き今の自分のあるを尽くして全力でお掃除に努めてまいります。

2023年夏季以降も変わらぬご愛顧のほど何卒よろしくお願い申し上げます。

【福寄せ清掃】お掃除のむらかみ <むらかみ清掃技研> 村上隆浩

「シロアリはゴキブリです」の話で大盛り上がり(笑)。

⇒シロアリ駆除/防除のページはこちら

シロアリの防除作業、とても好きです。床下に潜るのも、床下でシロアリに出会うのも。なんででしょうかねぇ…🤔おそらく日常のすぐそばにある非日常感が何だかワクワクして、とても楽しいのかもしれません😁

*

というわけで、本日も元請さんのシロアリ駆除(防蟻作業)の応援。床下に潜ってのシロアリ忌避剤散布作業です。準備を整え、点検口より床下へダイブします。

一度床下へ潜ると戻ってくるのが大変なため、忘れ物のないようしっかり準備です。
薬剤散布時はホースの取り回しが作業効率化の肝。準備段階で床下内をよく観察し、散布順路を決めていきます。

薬剤散布前の下準備では明かりと電動ドリル、薬剤散布時には散布用の高圧スプレーガンとホース、明かりを装備し、ほふく前進にて床下をずんずん進みながら作業を進めていくのですが、床下にいると床上の音や声が、実はすごいよく聞こえるんです。すると本日も頭上から賑やかな声が聞こえてき…

(お客様)「えーーーー!!??」

(元請さん)「そうなんですよ、シロアリはゴキブリですからね」

(お客様)「やーーだーーーー!!!」

と鉄板話で盛り上がる頭上😅

そう、シロアリはゴキブリの仲間なんですよね。その話をすると大概の方は驚かれるわけですが、でもだからといって“汚い”とか“気持ち悪い”とかいうわけでは決してなく、シロアリはあくまでも『枯れ木を食べるゴキブリ』。自然界においては枯れ木を土に還元する重要な役割を持つ益虫です。

とはいえ、それが一転、家屋に浸入されてしまうと建物の躯体(骨組み)を食べ、倒壊要因等を作ってしまうため、シロアリは害虫となされてしまいます。

シロアリの善と悪の姿は見る角度によってまるで変ってきてしまうわけですが、だからこそシロアリとの共生を図るための『防蟻』という作業はとても意義あるものだと自分は思う次第でもあり😊

基礎や束石などの石材&コンクリート部分、床束や大引きなどの木部部分に薬剤をしっかり散布。
配管の立ち上がりからもシロアリは上ってきます。地面から家屋へ繋がる箇所はとにかく要注意。

そんなこんなで本日も「シロアリはゴキブリです」の会話を頭上に聞きながら床下にて楽しく作業。ありがとうございました😊

床下からも日々の暮らしの快適をしっかりサポート。今の自分のあるを尽くして。【福寄せ清掃】お掃除のむらかみ <むらかみ清掃技研>、村上隆浩でした。

⇒シロアリ駆除/防除のページはこちら

※個人が特定出来ないことを考慮した上で、お話を紹介させて頂くことをお客様よりご了承頂いております。

掃除屋さんあるある。油汚れと闘う日の憂鬱。

⇒ハウスクリーニングのページはこちら

飲食店屋さん等々の厨房油汚れのお掃除。すごい大変なのですが、個人的にはとても好きな作業です😆

レンジフードの中に頭を突っ込んで作業をしていると360°視界が油汚れになるため、没入感がすごいあり、テンションが何気にあがります(笑)。また、油汚れは取れるとスッキリ気持ち良くなり、達成感もあるので大好きです。もちろん取り切れないことへの悔しさが勝ってしまう日も多くありますが(^^;

油落とし前。なかなか盛り沢山です(苦笑)。
油を落とせば、だいぶスッキリしますね。
プロペラ式の換気扇は吸い込む力が大きいだけに汚れも付きやすいですが、取り外しが容易だったりもするため、掃除でも交換でも作業はし易くていいですね。
プロペラなどのパーツも洗浄液に漬け込み、綺麗にしていきます。50~60℃のお湯にケイ酸塩中心の洗剤を溶かした洗浄液を使用しています。同洗浄液は金属(アルミなど)を変色させてしまう心配も少なく、色々と応用が利くので便利😁
洗浄液のお風呂にドボンとつかるプロペラ。
湯上り後はツルツルぴかぴかです。

*

ただ、油汚れ掃除の際、いつもどうしたものかと悩んでしまうことがひとつだけ…。

それは写真撮影がなかなかうまくいかないということなんです😅作業で両手が油まみれになるため、スマホやカメラをがっつり掴むことにためらいが生まれてしまうんです。。報告用だとか宣材用だとかの写真/動画を撮ろうと頑張ってみても……

見事にピンボケしています(´∀`; )

後で写真を見返してみたら、上記画像のようにしっかりピンボケ。。

なんてことが少なくありません。

「掃除屋さんなんだからスマホもカメラも汚れたってお掃除すればいいじゃない!」とも思うのですが、それでもガッツリ掴むことには未だに慣れず😅

油落とし作業の際、両手は油まみれになるため、どこを触るにも割と気を遣います(^_^; どうやら自分は手術前のお医者さんのように両手上げポーズしてることが多いそうです(笑)。

そんな作業外のところでいつもちょっと “う~~~ん(⌒-⌒; )ドウシマショ…” となる今日この頃。

頑固な油汚れは泣きたくなる時もありますが(苦笑)、それでもこういう↑↑すっきりきらきらテンションアップ😍😍な景色に出会えるので、油落とし作業はやみつきになってしまうんでしょうね。

悲喜こもごもの油汚れ清掃で日々の暮らしの快適をしっかりサポート。今の自分のあるを尽くして。【福寄せ清掃】お掃除のむらかみ <むらかみ清掃技研>、村上隆浩でした。

⇒ハウスクリーニングのページはこちら

汚れだけじゃない!? 掃除屋さんは〇〇とも闘っています。

⇒エアコンクリーニングのページはこちら

掃除屋さんは汚れを落とし、綺麗をつくるお仕事。ゆえに闘う相手は常に汚れであるわけでありますが、実は同時によく闘っている相手がもうひとつ…。

それは『時間』。

今回はエアコンクリーニングのお話ですが、ひょんなことから時間に追われてしまい、「いやはや…この機種で助かりました😅」という、そんな掃除屋さんの悲喜こもごもです(苦笑)。

*

今回のクリーニングはこちら。
富士通ノーマルエアコン「AS-C568H2」(2018年製)です。

今回のエアコンクリーニング(スタンダードプラン)は3年に一度のペースでお掃除をされている、かねてよりお付き合いのあるお客様宅。こちらのエアコン掃除、ちょっとばかり大変なのが階段スペースの上に設置されているという点。

段差があって、スペースもあまりなく、高さも普通(2.4メートル前後)よりちょっと高くて…となると、なかなか掃除屋泣かせなのです。

エアコンクリーニングは製造メーカー、機種、製造年、あるいは上述のような設置環境によって難易度がまったく異なってきます。難易度が異なるということは作業時間も異なってくるということ。

こちらのお客様は何度目かの勝手知ったるものでしたので、おおよその作業時間も分かっているため、今回もそれをお伝えした上で作業をしていきます。

*

さてさて、お掃除していくエアコンでありますが、設置場所が脚が伸びる脚立などプロユースの道具がなければお手入れ出来ない場所にあるため、フィルターなども普段はまったくの手つかず。使用しているのは夏の間だけとのことなのですが、前回の清掃から3年目ともなればフィルターの目詰まり具合はご覧のとおり😅

これだけ詰まってしまうと吸気量が減り、エアコンの風量も自ずと低下してしまいます。

エアコンの風量が落ちた気がする…という方はまずはフィルターの具合をチェックしてみてください。

フィルターは◎。それでも効きが悪い。

という場合はさらにその奥にある熱交換器やファンに汚れが堆積しているのかもしれません。その場合は私たちのような掃除屋さんや電気屋さんに相談してみてください。

ということでお掃除開始です。

普段から脚立に乗り慣れているとは言え、足場もなかなか不安定な中なので慎重に作業を進めていきます。

化粧カバーを外せば、ほぼほぼ洗える状態になるノーマルエアコン。お掃除機能付きだとなかなかこうはいきません😂
洗浄時の事故を防ぐため、電装部品を外していきます
ドレンパンを外すため、屋外とつながる排水ホースとの連結も外していきます

*

分解作業が後半に差し掛かったところ、ふと下をみると、お客様が何やらそわそわとされていたのでお伺いをしてみると…

『村上くん予定より30-40分くらい早く終わらない? キャンセル待ちしてたら美容院の予約取れちゃったの~😆

と奥様。

あまりにもすがすがしいご相談でしたので、自分も思わず「えっ…(°ロ°;)!?」と口に出てしまいながらも「じゃあ、がんばりますね!」とお返事してしまいました(笑)。

でも、もちろんまったく見込みがなかったわけではありません。実は富士通さんのエアコンは、何とありがたいことか、ドレンパン(冷房使用時に内部で発生する結露水を受ける受け皿。詳しくはこちら)とファンが

バコーーーン!!

と一緒に取り外せてしまうのです。

ということで時間も何とかうまい具合に短縮(*´∇*)

分解が終われば、あとは外した部品と壁に残った部品(熱交換器)を洗うのみです!!

もちろん、組み立てもそれはそれで大変なのですが、お掃除機能付きエアコンに比べれば気持ちもだいぶ楽なんです😁

高圧洗浄中
壁に残った熱交換器を養生し、高圧洗浄していきます。

表から、裏から、と何度も水流をあてることで付着した汚れが落ちていきます。
清掃前
清掃後
化粧カバー裏にもカビを確認。

カビ取り剤を使用しつつ洗浄していきます。
吹き出し口にもカビ。。

こちらもしっかり除去していきます。
清掃前
清掃後
ファン漬け込み中
清掃後
ファンはカビのこびりつきが少し厄介そうだったので漬け置きにて洗浄。

カビ取り剤にアルカリ剤を混合した液に漬け込み、汚れ落ちしやすいよう作業。

──そんなこんなで、その他諸々も洗い終えたら、組み立てまして…

何とか時間内に完了です!!ヽ(´▽`)/

富士通エアコン様様でした(笑)。

*

掃除屋さんは汚れとの闘いばかりが注目されがちですが、時間との闘いでもなかなか四苦八苦したりも…。

とはいえ、時間のご要望があろうとなかろうと、本音を言えば、可能な限り早く、綺麗にしてさしあげたいです。個人様宅でいえば家族以外の誰かが、法人様事業所でいえばスタッフ以外の誰かが、そのパーソナルなスペースに入ってくるというのは、やっぱり多少なりとも疲れてしまいますもの。。(少なくとも自分はそうです😅)

クオリティの維持・向上と時短は永遠の課題ですね。

技術と時短追及の姿勢で日々の暮らしの快適をしっかりサポート。今の自分のあるを尽くして。【福寄せ清掃】お掃除のむらかみ <むらかみ清掃技研>、村上隆浩でした。

⇒エアコンクリーニングのページはこちら

※個人が特定出来ないことを考慮した上で、お話を紹介させて頂くことをお客様よりご了承頂いております。

浴室やエアコンのカビが認知症発病の要因に。

本日、浴室清掃で伺ったお客様ととあることについて話をしていたのですが、その時「そういえば、あの時のあれって…」とふと思い出したことがありました。それについては後述させて頂くとして…本日のお客様と話していたことの主題は『カビ』について。

近年、カビ(黒カビ毒)が認知症発病要因のひとつであると認められているとのことで、ご年配のお母様がいらっしゃる本日のお客様はそんな話を昨今知り、浴室は綺麗にしておきたいと今回のご依頼に至ったそう。

私もその話を作業前にお聞きしたので、ふんどしを締め直してかかりつつも、「カビが認知症発症の要因となる、か…」「そういえば黒カビや金属毒って脳に結構影響あるって何かで見たような…」、そんなことを頭の中で反芻しながら全力掃除。

浴室内全体(浴槽エプロン内も含め)を「湯垢水垢洗浄」→「カビ除去」→「高圧洗浄」→「カビ防止コーティング」と作業。 清潔を取り戻すための可能な限りの施策を行い、健康被害抑止のお手伝いが出来ればとカビや汚れと対峙&退治しました😤

ちなみにカビ除去作業中は必ずこんな風です😅 (※画像は当該作業現場のものではございません)

カビ除去の有効主成分である次亜塩素酸ナトリウム及びアルカリ剤から、目、鼻、咽喉を保護するため、マスク、ゴーグル、手袋は必須です!

目に入ればアルカリ剤が粘膜を溶解し(アルカリ剤はタンパク質を破壊します)、最悪の場合は失明につながりかねない事態となってしまいます(経験談です😭)。次亜塩素酸ナトリウムは呼吸器障害(急性肺傷害など)を引き起こします。

ご家庭でカビ除去剤を使用される際には必ず保護具を着用頂き、くれぐれも目、呼吸器官には入らないようご注意ください。

そんなこんなで作業は無事終了。気持ちよく安心してお使い頂ける状態に出来ました。そして、お客様宅を失礼した後、本ブログ冒頭にあった「そういえば、あの時のあれって…」をふと思い出したのです。

*

懇意にして頂いている内科医の先生がいらっしゃるのですが、その先生のお宅に初めてハウスクリーニングに伺った際、これも浴室清掃(カビ除去含む)だったのですが、

『(お掃除は)大変な仕事だよねぇ。体だけは壊さないようにね。歳取ってからボケちゃったりしないように気をつけてね』

と声をかけて頂いたのです。今でもはっきりと覚えているのですが、その理由がとても引っかかった一言があったからなんです。そうです、最後の「ボケちゃったりしないように」の部分です。当時は

“ボケる? この仕事をしてるとボケる? 洗剤や薬品とかで体が壊れるでなく、ボケる…?🙄

と頭の中が「?」マークだったのですが、本日のカビの話から考えてみるに、『掃除屋さんは汚れ(カビ含む)が沢山の場所に行く → カビも多く吸う可能性がある → 健康被害(認知症もそのうちのひとつ)が出やすくなる』──

“先生のあの時のセリフは

このことを言っていたのか!?😲😲”

と、ハッと思った次第でありました(笑)。実際のところは先生に聞いてみなければわかりませんが😅

*

ちなみにお家の中でのカビの発生場所といえば『エアコン』『浴室(周辺)』『窓サッシ』、あとは『キッチン』『トイレ』や『洗濯機』などでしょうか。

エアコン送風口のカビ
エアコンファンのカビ
浴室壁のカビ

皆様の周りのカビやカビ対策は大丈夫でしょうか? 私も自宅を改めてチェックしてみようと思います😅

『たかがカビ、されどカビ』の姿勢で日々の暮らしの快適をしっかりサポート。今の自分のあるを尽くして。【福寄せ清掃】お掃除のむらかみ <むらかみ清掃技研>、村上隆浩でした。

⇒エアコンクリーニングのページはこちら

⇒ハウスクリーニングのページはこちら

※個人が特定出来ないことを考慮した上で、お話を紹介させて頂くことをお客様よりご了承頂いております。

今年度『クリーンクーポン(商品券)』販売開始のお知らせ

昨年度ご好評頂いた商品券タイプの清掃商品『クリーンクーポン』の販売につきましてご案内をさせて頂きます。詳しくは下記案内チラシをご高覧頂ければと存じますが、概要としては以下となります。

『お掃除のむらかみ クリーンクーポン

■商品券タイプの清掃申し込み商品となります。

 弊店の清掃メニューでお使い頂ける商品券を

 ①5万円分を4万円  ➁10万円分を8万円  の形にて販売。

(お一人様/一法人様 計3セットまで購入可能)

■販売期間:2024年3月末日までの間

■ご利用期限:ご購入月より向こう一年間(購入月と同月末迄)

━━【ポイント】

  • 1セットあたり額面25%お得になっております。
  • お好きなタイミングでの清掃申し込みに利用でき、かつご自身、自社のみならず他社員/スタッフさんやご家族等でも共有利用が可能です。
  • ご利用の多い清掃メニューに関しては『クリーンクーポン』専用の限定価格を設定しております。
  • 経費利用で節税対策のひとつとしてお使い頂けます。

*

昨年度に引き続いてお問い合わせくださったお客様におかれましてはお待たせをしてしまい、大変失礼いたしました。今年度も本サービスをご愛顧頂ければ幸いでございます。

ちなみによもやま話ではございますが


『クリーンクーポン』のはじまりは、良くしてくださっている飲食店オーナー様と歯科医師先生との会食時の雑談がきっかけでした。

「定期清掃だと今回のコロナの時みたいに『ごめん、今月はちょっと厳しい…』とか相談しなくちゃならない時もあって申し訳ない気持ちになることがあるんだよね」

「医院とか自分だけじゃなくて、スタッフさんにも使える形を用意してもらえたらありがたいかも」

そんなお声を頂き、「環境美化」はもちろんのこと「定期契約でなくとも適時性や清掃利用の利便性が確保でき、経費精算もできる」「福利厚生に使える」「無理のない範囲で勉強してくれればもっと良い😁」の条件をクリア(?)した本サービスを開始させて頂いた次第です。

『三方よし』の実現にはまだまだ努力や工夫が足りないかもしれませんが、皆様の日々の暮らしの快適づくりに貢献させて頂ければ幸いです。

エアコンクリーニングの季節到来。

⇒エアコンクリーニングのページはこちら

今年は突然どかっと雪が降ったり、かと思えば急に暖かく一気に春模様になったりと大変ですね😅 と、そんな話を毎年方々でお話ししているような気もしますが、それでも今年はもうすぐにでも桜が咲きそうということ(観測史上最速?)で本当に驚きです。長野市の桜といえば4月半ばのイメージなのですが🤔

*

季節の移ろいが早いせいもあってか、冷房時期への準備たるエアコンクリーニングのご依頼も増えてまいりました。弊店では『エアコンクリーニングのタイミングは真夏以外です!』と常々お話をさせて頂いておりますが(詳しくはこちらのページの最下部に記載)、弊店をリピートしてくださるお客様方も早速動き出された模様。本日もフィルター自動お掃除機能付きエアコン×2台のクリーニング(スタンダードプラン)に伺ってまいりました。

1台目のクリーニングはこちら。

日立お掃除機能付きエアコン「RAS-X28E」(2015年製)です。

ちなみに申し訳ございません…エアコン全体像の写真をすっかり取り忘れてしまっておりました😫

「設置から7年を超え、一度もお掃除をしたことがなかったので」ということでのご依頼でした。

早速お掃除をということで機体を見てみれば、上下フラップ(羽部分)の表面には黒いカビ汚れも見えていました。となれば、その奥にあるファンや吹き出し口(通風路)は自ずと……

そうですね、こうなってしまってますよね😅

埃とカビでしっかり汚れてしまっています。この機種もそうですが、日立さんの『白くまくん』シリーズは【ステンレス・クリーン システム】と称し、通風路や上下フラップなど風の通り道部分に汚れにくいステンレスを採用することでエアコン内の清潔を維持しようと目されている製品群です。それでもこれだけのカビが付いてしまっています。

エアコンは冷房あるいは除湿運転をすれば、室内機の内部にはほぼ必ずと言っていいほどカビが発生繁殖してしまう家電製品です(こちらのページでも解説しています)。特にフィルター自動お掃除機能付きのものは通常タイプのエアコンに比べ構造部品が多く、内部の通気性も悪くなってしまっているために、エアコン内部に発生した湿気が逃げづらく、カビの繁殖量も多い傾向にあります。汚れやお掃除を気にされている方ほどエアコン購入の際は『冷暖房が出来て、風向きが変えられる』だけのシンプルなエアコンをお選び頂いた方が【購入時】【メンテナンス時】全てのことを考えても、結果それが一番お得になるのではないかなと思います。

←左の洗浄作業を開始出来る状態にするまでに、下記左右写真にある各部品を分解していくことになるのですが、パッと見ただけでも部品の多さがお分かりになるかと思います。

これらがエアコンの要所(ファン、熱交換器、ドレンパン)を覆っているとなるとその通気性の具合については想像に難くないのではと思います😅

また、フィルター自動お掃除機能付きと言っても全くの手放しで綺麗が保てるわけではありません。使用者自身でのお手入れは必須です。

ダストボックスも手入れを怠るとエアコンを汚す原因になってしまいます。

この機種の場合はお掃除ロボがフィルターについた埃をこそぎ取った後、エアコン内部にあるごみ箱(ダストボックス)にその埃を溜めていくのですが、ごみ箱のお手入れを忘れてしまっていたりすると、せっかく取った埃がエアコン内部にあふれてしまい、エアコン内部を余計汚してしまうことにもなりかねません。

などなど、各所の汚れを確認しながら分解&洗浄作業を進めていきます。

冷房時、エアコン内部にある熱交換器と呼ばれる部品に発生する結露水を受け止め、外部へと排出するドレンパン。常に水分にさらされているところでもあるため、ほぼ100%、カビが付いてしまいます。
左右の風向きを変えるルーバー(羽)部分にもカビ汚れが確認できます。風の最終出口である羽部分にまでカビがあると大抵の場合はエアコン風にもカビ臭が確認出来ると思いますので、ぜひクリーニングをされてください。

*

掃除機の吸い込み音や「ビシャー💦」という高圧洗浄機の音が室内に響き渡ること数十分。気持ちよくお使い頂ける形にまで仕上がりました。

『すっきり綺麗になりましたね~😆』

2時間半ほどの汚れとの格闘疲れも癒えるお言葉を頂き、1台目完了です!! それでは2台目! と意気込んだのですが…

ん~~~~……🤔🤔

と少し悩む展開に。

続いての機種は2009年製のシャープさんのお掃除機能付きエアコン。

試運転を行った後、作業を始めようとあれこれ確認してみれば、

  1.  13年経っているものの、汚れ具合は1台目のものとそれほど変わらなさそう(実際、使用頻度はそれほど多くなかったそう)。
  2.  前面パネルや上下フラップ(羽)を触ってみた際の触感から言えば、プラスチック部分の経年劣化もだいぶ進んでおり、おそらく作業で破損してしまう状態。
  3.  メーカーの標準使用期間(10年)を過ぎているため、破損等あっても補償修理は行えない。

などあり、クリーニングのメリットやリスク等と併せて考えた際、お客様が支払いになるコストに対しての費用対効果がなかなか見出せなかったため、今回は見合わせのご相談をさせて頂きました😅

特にフィルター自動お掃除機能付きエアコンのクリーニング料金は弊店に限らず、どのお掃除屋さんにご依頼されても決して安くはない金額です。十何年活躍してくれたエアコンであれば購入時の元は取れていると思いますし、それであれば今後の新しいエアコン購入(ぜひ通常エアコンをお買い求めください😆)の資金なりに充てて頂いた方がポジティブなお取引になるのではと考えた次第です。

*

そんなこんなでお客様からの同意も賜りまして、作業は完了。

綺麗に出来る汚れであれば、ぜひ綺麗にしてさしあげたい気持ちにもなるのですが、“ここは本当にお掃除でいいのか”と悩むこともしばしば。最適解の導き出し方は本当に難しいのですが、私に仕事を預けてくださるお客様を裏切らぬよう、常に色々考えてご提案するのみです。

時には悩む清掃で日々の暮らしの快適をしっかりサポート。今の自分のあるを尽くして。【福寄せ清掃】お掃除のむらかみ <むらかみ清掃技研>、村上隆浩でした。

⇒エアコンクリーニングのページはこちら

※個人が特定出来ないことを考慮した上で、お話を紹介させて頂くことをお客様よりご了承頂いております。

適格請求書発行事業者登録番号のお知らせ。

インボイス制度

令和5年10月1日から、消費税の仕入税額控除の方式としてインボイス制度が開始されます。適格請求書(インボイス)を発行できるのは、「適格請求書発行事業者」に限られ、この「適格請求書発行事業者」になるためには、登録申請書を提出し、登録を受ける必要があります。
※国税庁/「特集 インボイス制度」WEBサイトより

*

適格請求書発行事業者登録情報

上記に伴い、弊店は登録申請書を提出し、登録を受け、以下の登録番号を取得しましたことをお知らせいたします。

  • 登録番号:T9-8109-8323-0241
  • 名称:村上 隆浩
  • 登録年月日:令和5年10月1日

*

なお、国税庁では「インボイス制度適格請求書発行事業者公表サイト」にて、登録されている事業者を登録番号により検索が可能となっております。弊店は既に登録されておりますので、同WEBサイトにて「登録番号(T9810983230241)」を入力し、検索しますと上記と同様の内容が表示されます。

インボイス制度開始後もお取引事業者様、顧客の皆様方、各位の暮らしの快適を全力掃除でサポートしてまいります。変わらぬご愛顧のほど何卒よろしくお願い申し上げます。

【福寄せ清掃】お掃除のむらかみ <むらかみ清掃技研> 村上隆浩

酸と研磨でお風呂の水垢を撃退。

⇒ハウスクリーニングのページはこちら

2日ないしは3日少ないだけですが、他の月のカレンダーとはだいぶ印象が違う2月。いやはや、今月もあっという間に終わってしまいそうでびっくりしている村上です。

*

さて、今回は福祉介護施設様リフォーム工事の一環で『大浴場のお掃除をしてほしい』とのことで元請さんと共に臨んだ一件。

現場に着いてみて思わず出てしまった一言😂

これ全部ですか!??

目の前には浴槽の壁面タイルやふちなどにびっしりとこびりついた水垢。『水垢とかを取ってほしい』とは聞いていたものの、まるで温泉施設の水垢汚れと見紛うかの光景に「いやぁ~、はぁ~、これはこれは…😂」と元請さんと共にしばしあんぐりとしてしまいました(苦笑)。

多くのミネラル(カルシウムやマグネシウム、ケイ素など)が含まれていたりする温泉の浴場などはそれに比例して水垢・湯垢汚れが付きやすくなるため、なかなか大変な現場になることが常なのですが、そうでない場所でここまで成長している水垢に出会うことはあまりなく…。

うん! レアでいいじゃないですか!😍

と、ある意味、楽しむモードでお掃除を開始することに(笑)。

*

水道水中のカルシウムが二酸化炭素と化合して出来る水垢は「物理的な力で取る」「酸で溶かす」のがセオリー。まずは頑固にこびりついた水垢をハンマーなどで叩いたりしながらおおよそ除去し、その後に数種の酸を塗布。しばらく待ってから擦り洗い。それを何度も繰り返していきます。時間がかかって堆積した汚れの除去にはどうしても同じように時間がかかってしまいます。先に結果をお話しすれば、1日で終わらせる想定の現場でしたが、結局2日の時間を要してしまいました。

浴槽ふちは温水に侵され、使用されている石材の表面はもう凸凹。水の力はすごいです。
どうしても取り切れないところもありますが、美観回復は出来たかなと思います!

浴槽周辺にはシャワー水栓や手すりが取り付けられていた箇所、窓枠などもあり、こちらにもたっぷりの水垢が。これらも入念に手を入れ、可能な限り汚れを落としていきます。

作業前
作業後
作業前
作業後

*

中でもなかなか難儀したのが洗い場の床タイルでした。洗い場の床は水垢に加え、シャンプーや石鹸類に含まれる脂肪酸と水道水中のマグネシウムとが化合してできる金属石鹸と呼ばれる汚れも付着するため、それらが混ざり合った複合汚れとなるとなかなか一筋縄ではいきません。

そこで取り出したるは人類の英知。

ザ・機械!!😁

ポリッシャーと呼ばれる研磨道具で水垢と金属石鹸の複合汚れを一網打尽にしていきます。

上半分が洗浄した部分。すっきり綺麗になっています。専用資器材を使用すれば、水のみの洗浄でも十分綺麗に出来るのでとてもエコでもあります。

↓↓垂直面の水垢などを除去する際にもポリッシャーは大活躍してくれます😀

*

そんなこんなな作業を繰り返すこと2日間。

『おおー! 綺麗になりましたねー😲』

と依頼主様より嬉しい言葉を頂き、任務完了です!!

最初はどうなることかと肝を冷やした現場でしたが、何とかなるし、何とかしていくことこそが私の生きる道!! もちろん時には失敗もございますが(笑)。

諦めない清掃で日々の暮らしの快適をしっかりサポート。今の自分のあるを尽くして。【福寄せ清掃】お掃除のむらかみ <むらかみ清掃技研>、村上隆浩でした。

⇒ハウスクリーニングのページはこちら

空調機器(エアコン、換気扇)のクリーニングは定期的に。

『一月往ぬる二月逃げる三月去る』とはよく言ったもので、1月も半分が過ぎ、あっという間に2月を迎えようとしています。今年も残り11カ月。やり残したことがないように力も時間もしっかり使い切っていきたいと思います😆

さて、12月の大掃除ピークを過ぎたのも束の間、1月から3月にかけては年度末が近いということもあり、企業様からにおいては年度初めを迎えるための設備清掃依頼やご相談を多く頂きます。

窓ガラス清掃や床ワックス清掃など、多岐にわたるご依頼を頂きますが、中でも一番気にして頂きたいのは

エアコンや換気扇などに代表される空調機器。

これらのクリーニングはぜひ定期的に

行って頂きたいと思います。

理由はシンプル。人が活動している空間にある空調機器は人が舞い上げる塵埃や繊維くずを常に吸い込んでいるため、思っている以上に簡単に汚れてしまうから。

オフィスなど長時間に渡って多くの人間が活動している場所はもちろんですが、更衣室やロッカールームなど、外着などの脱着を伴う場所にある空調機器もぜひ確認をして頂きたいところです。百聞は一見に如かず。代表的な換気機器の実際の汚れ状況をご覧ください。

*

ロスナイ(熱交換型換気機器)のクリーニング

ロスナイと呼ばれる換気機器です。

画像のロスナイは一年毎の清掃を行っていますが、それでもフィルターの目詰まりは避けられません。空気の吸い込み量が少なくなれば自ずと換気効果は低下してしまいます。定期的な確認とメンテナンスが必要ですね😂

*

壁掛けエアコンのクリーニング

皆さん見慣れている壁掛けタイプのエアコンです。

こちらはフィルター自動お掃除機能付きのエアコンで、お掃除ロボットを外した後の内部(熱交換器)の様子となります。空気の通り道がこれだけ目詰まりを起こしてしまうと風量も冷暖房効果も著しく低下してしまいます。

お掃除機能付きエアコンはお掃除ロボがフィルターに付いた埃を清掃する際、どうしても中へ中へと押し込んでしまうところがあるため、得てしてお掃除エアコン内部はかような状況となっていることが多いです。

※エアコンクリーニングの実際はこちらのブログもぜひご参考ください。

⇒エアコンクリーニングのページはこちら

*

天井埋め込み型(業務用)エアコンのクリーニング

こちらは天井埋め込みタイプのエアコンです。

一般住宅向けというよりも多くの人が活動をするオフィスや公共施設、医療介護施設、飲食店施設など、広い空間を持つ施設で採用されているエアコンです。

行き交う人が多ければ多いほど、その分塵埃の堆積は早くなりますし、内部カビ汚れの進行も早まります。ぜひ定期的なメンテナンスを心掛けてください。

⇒エアコンクリーニングのページはこちら

*

天井換気扇のクリーニング

天井換気扇も気づかぬうちに汚れが堆積してしまうものの代表機器です。
シロッコファンも取り外し、内部に堆積した塵埃を除去していくことが肝要です。

*

その他、トイレ空間も要注意です。トイレットペーパーを使用する際には必ず繊維くずが発生し、舞い上がります。毎日使用される空間ですから、その繊維くずの堆積の早さは推して知るべしですね😅

ご参考までにトイレットペーパーからの繊維くずが舞い上がる様子をご覧ください。

(ライオン公式チャンネル【暮らしのマイスター トイレットペーパーの繊維くずがホコリになって舞い上がる/19秒/ライオン】より引用)

*

新型コロナウィルスで世界が一変し、対策としての換気の在り方なども見直されています。多くの人が集まったり、活動している場所こそ、定期的に目を配り、常にしっかり機能した空調環境を整えて頂ければと思います。

空調機器の機能改善清掃で、日々の暮らしの空気も快適に。今の自分のあるを尽くして。【福寄せ清掃】お掃除のむらかみ <むらかみ清掃技研>、村上隆浩でした。